作者プロフィール

首藤 リョーマ(しゅどう りょーま)
大阪府在住。発達障がいを抱え就労継続支援施設に通う。 中学時代から随筆活動を開始する。 作品には「国語探偵」などがある。 「ふれ! バントマン!」は発表した初の作品となる。

天谷 詩音(あまや うたね)
大阪府出身。 軽度の知的障害を抱えながら自分の見えている世界を、文章や写真や音楽などを通して世に発信している。 第一作目となる自己葛藤小説「私の中の光と闇の世界たち」は初の作品となる。
Instagram @utane.amy←こちらをクリック!

桜 来未(さくら くるみ)
大阪生まれの愛知育ち。現在、大阪府に在住する1994年9月1日生まれのイマドキ女子。好きな食べ物は天むすと名古屋コーチン! 高校時代、市内で行われた英語スピーチコンテストで最優秀賞を獲得、副賞として得た、無償で単身1カ月間のホームステイを経験した後、実用英語技能検定2級合格。大阪府高校生暗誦・弁論大会(弁論の部)で大阪府の公立高校普通科で唯一のベスト10入りを果たすなど、実績を重ねる。 また、「歌っている時だけは素の自分になれる」と公言するくらい歌うことが大好き。高校時代、NHKの「のど自慢」に出演したりショッピングモールで歌ったり、ラジオのエンディングテーマを歌うなど活躍の場を広げる。 しかし、高校卒業後、企業でアルバイトをし、責任者に抜擢されたことがきっかけで精神疾患を発症。その後の検査で発達障害であることが発覚する。世間からの偏見の目、受け入れがたい事実。それでも私は書き続ける。真に「基本的人権」が尊重されるようになるまで。
Youtube Arisa Koga ←こちらをクリック!

瑞光 奏 (ずいこう かなで)
発達障害と社会不安障害で10代から執筆活動を開始。36℃の熱風~発達障害の僕の青春メモリーズ~は2005年に執筆したものを、2016年に加筆・電子書籍化したもの。

キナコモチコ
昭和の終わり、岡山生まれ大阪育ち。短歌・ライター・イラストをうだうだしながら活動中。

ちゃる
大阪府在住。愛称はちゃる。 自身の幼少期を参考に創作童話を執筆中。ほんのささいな日常をテーマに少しでも、心がほっこりしていただければ、幸せです。

はまだあつし
1990年生まれ 生まれも育ちも大阪 学校には行ったり、行かなかったり、行けなかったりで、正式な最終学歴は謎。 家族からは、“黙られるしゃべり”“ビーンズ”などと言われている。 よくしゃべり(けれど黙る事も出来る)、マメ(姿形の事では無く物事に対して)ということらしい。 もうちょっとカッコいい異名はないかと考えたが、無かった。 残念である。

ヒロティー
性別年齢不詳。大学卒業後、魔法の世界に興味を持ち、本格的にライトノベルスの制作に挑む。

ニース
大阪生まれ。愛称のニースをペンネームにしている。 最近、真の幸せとは何かについて考え始め、 「自分の心に響いた出来事が他の人にも共感、同調するきっかけになればいいな」 と、その思いのもとに執筆しています。 この生きづらい世の中で1人でも皆さんが幸せとは何かについて考えて頂ければ幸いです。

ヤンデル・マン
大阪府堺市在住。運動が好きな40代男性。 休日に山登りや美術館へ出かけることが趣味。 制作する作品の内容に、学生時代の思い出や、 これまでに読んだSF作品から受けた影響を 楽しく反映させていきたいなと考えている。

てっちゃん
昭和39年生まれ。京都府で出生。大阪府堺市で育つ。大阪市立大学経済学部卒業。産経新聞勤務、社会部記者、経済部記者を歴任。記者時代に統合失調症を発症。長く鬱症状に悩まされるが現在は完治。特技は幅広い雑学。趣味はドライブとスポーツ観戦他。

中田マリ
大阪市出身。愛の小説家を目指して頑張っています。

青野 黒
1986年、大阪府生まれ。高校生時に軽度の発達障がいと診断される。高校卒業後は飲食業に勤めるも後に退職。退職後は長期にわたり引きこもるも、復帰し福祉職に就く。福祉職を退職後、文章を学び、書くことで自分を表現できる喜びを知り、文章作品を書き始めた。

星野花恋
関西在住の女子。2011年 摂食障害に陥る。2013年 適応障害と診断される。 2017年 チョコレート嚢胞の手術を受ける。 現在、就労移行支援事業所に通所しながら社会復帰を目指す。 趣味:歌を歌うこと。絵を描くこと。ハンドメイド・お菓子作り。 好きな言葉:当たって砕けろ。

MAKOTO 880
1965年、兵庫県生まれ。神戸市立神港高等学校商業科卒 証券業界から通信業界に転職も不治の感染症を発症後、うつを患い闘病中 10年間の引きこもり生活の後、2020年より就労継続支援所に通所を機に執筆活動を開始。

林 麻衣
1982年大阪市に生まれる。趣味はカラオケ、読書。血液型はA型。 現在、就労支援施設で猛勉強中。

バハーム
堺市出身。これまで趣味の範囲内で物語を書いていたが、商業用の出版は初めてとなる。 『狭山池不審物流水事件』は、高校生の頃に文化祭で発表したものに手を加えたもの。 執筆のほかにも上方古典落語を練習したりしている。

春巻ふゆき
関西在住。小説と詩作が好き。イラストと漫画を趣味で描く。大学時代は文芸部に所 属していた。時たま作曲をしている。好物は珈琲。

エメラルドハント
ダンスが好きで芸能が大好き。その道を目指して頑張っています。みなさん応援してくださいね。

ゼロ
肉体改造と体操競技に青春を燃焼、その記録をまとめました。お読みいただき、皆さんが体操を始めるきっかけになればと思っています。

たろぺー
障がいを発症した私の記録です。お読みいただき、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。現在、文章を書くことで障がいを乗り越えようと頑張っています。皆さん、応援よろしくお願いします。

池田亮子
1970年生まれ。高校時代の片思いが原因で鬱を 発症した経緯があります。子どもの頃は児童文学の 作家に憧れていましたが、結婚後は良い先生に巡り合ったことが 縁で絵本作家を目指すようになりました。 大学でカトリックの神学を勉強し、 その関係もあって三年ほど前から イエス様関係の絵本を描くようになり、 今はそれが自分の使命だと思い、 イエス様にまつわる絵本を描き続けるようになりました。

ヒコラテ
大阪府出身。現在、HOPEオフィス堺に在籍。特撮ウルトラマンシリーズやアニメ、日本昔話などを好む。好きな食べ物の代表は、小倉トースト。食パンをこんがり焼いて、コクのあるマーガリン、甘い餡子をぬって食べるのが、たまらない。熱いコーヒを添えて、楽しんでいる。